人にとって作物とは?植物の存在とは?めぐり合わせで果樹栽培を営むことになった信州のとある農業者が思うこと
できるだけの対策はしてあるのだから、あとは腹をくくるしかない。と、思っていながらも気が気ではない春の嵐。
ハウスを持つ身に、年に二度三度は降りかかる緊張の日。幸運にもまた難を免れた。ハウスのアーチとビニールにはよくがんばった!とねぎらってやりたい。(カーブに沿ってさすってやることしか思いつかないが...)引き続き、収穫と発送ができることに感謝である。
お届けを終えた方々からお礼のメールが届く。ありがたい。ご案内した皆さんはご存知だが、今年は昨夏の天候の影響もあり、畑の一部で収穫を中止している。この収穫しない状態が今年だけで済むことなのか、もう復活は絶望的なのか...それはまったく読めない。すべては、昨年の養分蓄積量がどの程度かにかかっている。
被覆をしていない一番左側のアーチ
アスパラには本当に申し訳ないが、こんな状況もあって、私たちのモチベーションはかなり低くなっていた。もうアスパラやめようか、なんて思いが何度もよぎった。でも、食べてくれた方の「おいしかった!」という声はいつ聞いても嬉しくて、だったら来年はもっと喜んでもらいたい!という気にさせてくれる。農家を一番やる気にさせるのは、市場でも卸でも小売りの人でもなくて、やっぱり食べてくれる人から直接聞く”声”や”気持ち”なのだ。私たちは消費者に育ててもらっている。
片や、消費者に農家を育てているという自覚はあるのだろうか。ただ安易に価格の安い方へ安い方へと流れてやしないだろうか。おカネでモノを買う時、そのモノが生まれる過程とか背景にお金を払っているという感覚になれる人がどれだけいるだろうか。”食べる”という一時の行為に、それ以上の価値を見出せる人はどれくらいいるだろうか。
育て、育てられ。
そんなサイクルがうまく行けばいいのにね。
ハウスを持つ身に、年に二度三度は降りかかる緊張の日。幸運にもまた難を免れた。ハウスのアーチとビニールにはよくがんばった!とねぎらってやりたい。(カーブに沿ってさすってやることしか思いつかないが...)引き続き、収穫と発送ができることに感謝である。
お届けを終えた方々からお礼のメールが届く。ありがたい。ご案内した皆さんはご存知だが、今年は昨夏の天候の影響もあり、畑の一部で収穫を中止している。この収穫しない状態が今年だけで済むことなのか、もう復活は絶望的なのか...それはまったく読めない。すべては、昨年の養分蓄積量がどの程度かにかかっている。
被覆をしていない一番左側のアーチ
アスパラには本当に申し訳ないが、こんな状況もあって、私たちのモチベーションはかなり低くなっていた。もうアスパラやめようか、なんて思いが何度もよぎった。でも、食べてくれた方の「おいしかった!」という声はいつ聞いても嬉しくて、だったら来年はもっと喜んでもらいたい!という気にさせてくれる。農家を一番やる気にさせるのは、市場でも卸でも小売りの人でもなくて、やっぱり食べてくれる人から直接聞く”声”や”気持ち”なのだ。私たちは消費者に育ててもらっている。
片や、消費者に農家を育てているという自覚はあるのだろうか。ただ安易に価格の安い方へ安い方へと流れてやしないだろうか。おカネでモノを買う時、そのモノが生まれる過程とか背景にお金を払っているという感覚になれる人がどれだけいるだろうか。”食べる”という一時の行為に、それ以上の価値を見出せる人はどれくらいいるだろうか。
育て、育てられ。
そんなサイクルがうまく行けばいいのにね。
PR
汗をかいた日はビールが最高!!
(もうそんな季節になったんだなぁ...)
アスパラの発送は相変わらずじんわりと進んでいる状態。今日を境にそろそろウォーミングアップも終わってくれる頃だといいのだが...
そんな中、毎年うちのアスパラを食べて下さるHさんから「アスパラのピクルスのレシピ教えて下さい!」と連絡があった。毎年、発送するアスパラには農家的レシピをつけているのだが、2年前のピクルスのレシピをいたく気に入って下さったようでご自分でもよく作っていたのだが、何かに紛れてなくしてしまったとのこと。
Hさん曰く、ピクルスの漬け汁の割合がアスパラに非常に合っているとのこと。そして、ピクルスは時間の経過で味が変わってくるけれど、あの漬け汁だと何日もおいしくいただける、と。
じーん... +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
それほど気に入ってくれてたなんて、ありがたいことだ。毎年のレシピには実はちょっとしたこだわりがあって、まず『調理が簡単』で、さらに『特別な調味料をあまり使わずにできるもの』で『素材の味をシンプルに味わえるもの』ということ。アスパラと言うとよく”ベーコン巻き”とかパスタだったりするのだが、そういうレシピではなくてもっと旬をガツンと味わえて、食べると「うおーアスパラ!!」とか「う〜ん、アスパラ〜...」ってなるような(笑)そんなレシピを目指している。
だから、毎年苦労するのだ。しかし、これまでのレシピですでに出尽くした感があり...。4回目の今年、ついに禁断のレシピに手を出してしまった...(決して手を抜いているわけではなく)。レシピと言えるかは微妙だが、これぞ農家的レシピの真骨頂と言える...かも。ご期待下さい。
旬の味わいが、今年も皆さんの記憶に残りますように...!!
(もうそんな季節になったんだなぁ...)
アスパラの発送は相変わらずじんわりと進んでいる状態。今日を境にそろそろウォーミングアップも終わってくれる頃だといいのだが...
そんな中、毎年うちのアスパラを食べて下さるHさんから「アスパラのピクルスのレシピ教えて下さい!」と連絡があった。毎年、発送するアスパラには農家的レシピをつけているのだが、2年前のピクルスのレシピをいたく気に入って下さったようでご自分でもよく作っていたのだが、何かに紛れてなくしてしまったとのこと。
Hさん曰く、ピクルスの漬け汁の割合がアスパラに非常に合っているとのこと。そして、ピクルスは時間の経過で味が変わってくるけれど、あの漬け汁だと何日もおいしくいただける、と。
じーん... +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
それほど気に入ってくれてたなんて、ありがたいことだ。毎年のレシピには実はちょっとしたこだわりがあって、まず『調理が簡単』で、さらに『特別な調味料をあまり使わずにできるもの』で『素材の味をシンプルに味わえるもの』ということ。アスパラと言うとよく”ベーコン巻き”とかパスタだったりするのだが、そういうレシピではなくてもっと旬をガツンと味わえて、食べると「うおーアスパラ!!」とか「う〜ん、アスパラ〜...」ってなるような(笑)そんなレシピを目指している。
だから、毎年苦労するのだ。しかし、これまでのレシピですでに出尽くした感があり...。4回目の今年、ついに禁断のレシピに手を出してしまった...(決して手を抜いているわけではなく)。レシピと言えるかは微妙だが、これぞ農家的レシピの真骨頂と言える...かも。ご期待下さい。
旬の味わいが、今年も皆さんの記憶に残りますように...!!
アスパラの発送を始めた。
今日からの発送は一応告知通りなんだが、まだまだ伸びが今ひとつでスローペースな始まり。今年は事情により例年よりも収量が少ないため、注文数の多い方は発送がもう少し先になるかもしれません。何卒よろしくお願い致します。
さて、苗木定植により遅れていたりんごの粗皮削りを終了。そして、ずっと気になっていたナガノパープルの枝止めも今日終えることができ、まぁ、少し安堵している。明日からはぶどうの粗皮削りに入る。
今日も時々雪がちらついたりして北風の冷たい日が続く。アスパラの伸び具合が悪いのを見れば、今年は積雪こそ少ないもののやっぱり地温はまだまだ低いのだろうか。早く皆さんにお届けしたいものだ。
上述の記事とはまったく関係ないが、買ってもうた...。アル氏にも届いたかな?
今日からの発送は一応告知通りなんだが、まだまだ伸びが今ひとつでスローペースな始まり。今年は事情により例年よりも収量が少ないため、注文数の多い方は発送がもう少し先になるかもしれません。何卒よろしくお願い致します。
さて、苗木定植により遅れていたりんごの粗皮削りを終了。そして、ずっと気になっていたナガノパープルの枝止めも今日終えることができ、まぁ、少し安堵している。明日からはぶどうの粗皮削りに入る。
今日も時々雪がちらついたりして北風の冷たい日が続く。アスパラの伸び具合が悪いのを見れば、今年は積雪こそ少ないもののやっぱり地温はまだまだ低いのだろうか。早く皆さんにお届けしたいものだ。
上述の記事とはまったく関係ないが、買ってもうた...。アル氏にも届いたかな?
昨日から鼻がむずむず。そろそろスギ花粉が舞っているのだろう。
作業はりんごの樹の皮削り。
力を入れすぎないように古くなった皮を削る。
私とほぼ同じ年齢の樹の株元はとても立派だ。
作業はりんごの樹の皮削り。
力を入れすぎないように古くなった皮を削る。
私とほぼ同じ年齢の樹の株元はとても立派だ。
すべての果樹の剪定が終わり、枝こなしも枝拾いも(両親の協力により)終わり、今日はずっと気がかりだったりんごの新わい化の苗木の定植に取りかかった。
約100本。今日一日で植えられればいいなぁ〜と思っていたが、やはり甘く、60本がせいぜいだった。今回は植える前にちょっとひと手間かける必要があったので仕方がないが...。苗木の定植や移植作業はすべてが手作業なだけに毎度ひどく疲れる。
今日も時々雪が舞った。寒さと暖かさを繰り返して、これからもっと春らしくなるのだろう。真冬のキーンとした静けさが今ではなんだか懐かしい。急に慌ただしくなるのは好きではないけど、気温とともに身体を動かすことが増えて行くのは、この仕事が季節とともにある証しのような気がして嬉しいような気持ちになる。
さ、明日の続きのために早く寝ようっと。
一昨日の朝。寝室の障子を開けたらこんなだった。そろそろ見納めだね。
約100本。今日一日で植えられればいいなぁ〜と思っていたが、やはり甘く、60本がせいぜいだった。今回は植える前にちょっとひと手間かける必要があったので仕方がないが...。苗木の定植や移植作業はすべてが手作業なだけに毎度ひどく疲れる。
今日も時々雪が舞った。寒さと暖かさを繰り返して、これからもっと春らしくなるのだろう。真冬のキーンとした静けさが今ではなんだか懐かしい。急に慌ただしくなるのは好きではないけど、気温とともに身体を動かすことが増えて行くのは、この仕事が季節とともにある証しのような気がして嬉しいような気持ちになる。
さ、明日の続きのために早く寝ようっと。
一昨日の朝。寝室の障子を開けたらこんなだった。そろそろ見納めだね。
カテゴリ
ブログ内検索
管理人(ハナイ)
長野県須坂市に住む。夫と共に果樹の世話をして収穫して出荷・販売することが仕事。栽培品目はもも・プルーン・りんご・ぶどう・アスパラガス。趣味はMac、写真、庭に訪れるレア度の低い野鳥の観察、CSで撮りためた日本映画を夫と観ること。仕事以外はわりとインドアである。
コメント
[10/01 KINTA]
[09/15 FURUICHI]
[08/16 下栗のマリマリ]
[08/16 下栗のマリマリ]
[07/01 FURUICHI]
↑メモのマークは管理者からの返信付きの意
アーカイブ
広告