忍者ブログ
人にとって作物とは?植物の存在とは?めぐり合わせで果樹栽培を営むことになった信州のとある農業者が思うこと
2024.04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この2,3日、北風が強く気温があまり上がらない。西も東も高い山のてっぺんは雪でうっすら白くなった。作業は桃の摘果なのだが集中力も寒さで途切れがち。この時期の寒さってキツイなぁ。

もも「白鳳」の現在はこんな感じ
0513a.jpg


5月だというのに服装が真冬並にモコモコ
0513b.jpg
PR
0505.JPGウドの葉の天ぷら、チーズにナッツ...プラス暑さでビールが最高!!そんな日が続いている。益子の陶器市も最終日でしたね。お疲れさんです。

今年はいつまでも遅霜の危険があったためアスパラハウス内の撤去作業が遅れた。思うように立茎が進まないままプルーンの授粉に突入し、その合間に内側ビニールトンネルビニール撤去土寄せネット張り。そうこうするうちにりんごの授粉が開始。明日は午後から南風が強いようなので外側ビニール撤去をなんとか完了させ、余った時間でりんごの授粉を仕上げようと思っている。

なんとも濃厚で疲れる一週間だった。でも本当の忙しさはこれから。遅霜の影響をなるべく抑えるために摘蕾(てきらい)花摘みを控えたので後の摘果が大変なことになるのは間違いない。一度にドッと作業が押し寄せるということだ...。うーむ、めまい...。

でもまぁ、おかげでビールが素晴らしく美味しいね。「世界一の酒は、必死で働いた後の酒」と歌ったのはMr.Children。それを実感させてくれた今のこの仕事に、感謝。


0425.jpg本日は授粉日和。暖かく風も弱く、ミツバチが忙しそうに花粉を集めているのを見て何だか安心できた。今朝の冷え込みの影響は数日経たないとわからないが、わかったところで私たちにはどうしようもない。受精してもしてなくても花が咲いているところは、やっぱり、きれいだ。

写真はわが家の南で咲き乱れるの桃「たまき」。






0413.jpgアスパラ収穫もそろそろ終盤。プルーンやりんごの人工授粉作業が近づいて来たので、気持ちもそちらに行きつつある。今は桃が咲き始め、プルーンもぼちぼち開花が始まる。そこで毎年気をもむのが霜の害

蕾や開花間もない花は霜に弱い。弱いと言ってもその危険度は「品目」「花の状態」「温度」この組合わせにより違ってくる。中でも開花直前のプルーンは霜害に遭い易いらしい。この5年、目立った霜害を受けたことはないがこの数日の気温予想はやや不安にさせる。

写真は昨日のプルーン「くらしま早生」の状態。蕾はあまり膨らんでいなかった。開花はもう少し先だろう。この前に「トレジディ」「スコウプルーン」が開花する。今年も無事に毛バタキができるといいなぁ。

100305_1223~01.jpgアスパラの萌芽は増えたけれど、まだ出荷するほどではありません。とりあえず味見をば...うーむ久しぶりの味。ウマっ。お先に戴きました。

さて、プルーンの整枝剪定。ようやくあと少しでケリがつきそうです。去年より数をこなしても、そうそう思うような速度で進まないものです。(かなりの本数を夫にやってもらったのだが...)剪定が思うように進まない訳は、悩む・考える・手間取るから。例えば、樹勢が強すぎる側枝(そくし)に対し、枝を抜く(元から切る)べきか?元に近い芽に切り戻すべきか?結果枝(けっかし)の数を減らすべきか...?と延々悩む。

こういった場合、テキストに載るような答えなど無い。園地、樹、枝、それぞれに今するべき事が違うはずで、どれが正解とかではない。自分が良しとする収穫のためにこの樹をどう育てていくか、という「目的」こそが大切であり、そのための整枝剪定なのである。だから、剪定初心者が「悩む」ことは仕方ないが、悩みすぎても時間の無駄かなと思った。それよりも自分が行った剪定とその枝の状態をよく憶えておいて、来年のこの時期に「答え」を樹から読み取り、経験を重ねることが最も良い事なんだろう。が、また悩むんだろな(笑)

ところで、剪定期間中は夢の中でも剪定をしていることが多い(夫もそうらしい)。ずいぶん前に録画したNスペが「リーマン予想」に関する内容で、それを観た夜の夢はひどかった。枝という枝に素数の番号がふられ(2,3,5,7,11...というわかり易いものではなくて十数桁もあるような素数。それが実際に素数であった確率はかなり低い)、延々とその素数らしきものを見ながら剪定をしなければならないという悪夢だった。だが、枝の強弱も、芽の数も、あながち素数と無関係ではあるまい。きっと。謎も答えも常に目の前にあるのだろう。一生の間にわかることなんて微々たるものだけれど、日々の小さな発見は、真理というものにほんの少し近づけたようで嬉しくなる。
映画
ブログ内検索
管理人(ハナイ)
長野県須坂市に住む。夫と共に果樹の世話をして収穫して出荷・販売することが仕事。栽培品目はもも・プルーン・りんご・ぶどう・アスパラガス。趣味はMac、写真、庭に訪れるレア度の低い野鳥の観察、CSで撮りためた日本映画を夫と観ること。仕事以外はわりとインドアである。
コメント
[10/01 KINTA]
[09/15 FURUICHI]
[08/16 下栗のマリマリ]
[08/16 下栗のマリマリ]
[07/01 FURUICHI]
↑メモのマークは管理者からの返信付きの意
バーコード
広告
メールフォーム
Powered by Ninja Blog Photo by MIZUTAMA Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]