人にとって作物とは?植物の存在とは?めぐり合わせで果樹栽培を営むことになった信州のとある農業者が思うこと
先日、恒例の消し炭(けしずみ)作りがありました。
消し炭とは、剪定で出た細めの枝をよく燃やし、途中で水をかけ
火を消して作られる炭のこと。(いつかのくん炭と作り方はほぼ同じ)
我が家の場合は、母屋の堀コタツの「燃料」として作っていますが
最近はそういう家も少なくなっており、この消し炭を土壌改良材として
畑に播いたり、または、ただ燃やして処理することも多いようです。
田にぼんぼんと投げ込まれた枝はこの↑何倍もありましたが
焚いてしまえばそこそこの炭の山が二つ。
内側で赤々と燃える炭。
2メートル以上は近付けないほど。あちっ!
空気と触れる外側だけはよく燃えて灰になってしまいます。
頃合いを見て水をかける。ものすごい蒸気が出ます。
消し炭はこんな感じ。
カラカラに乾くまで田でしばらく放置します。
今朝は土砂降りだったから、回収はだいぶ先かも。
この作業と薪割りが終わると、いよいよ春という気がするのです。
消し炭とは、剪定で出た細めの枝をよく燃やし、途中で水をかけ
火を消して作られる炭のこと。(いつかのくん炭と作り方はほぼ同じ)
我が家の場合は、母屋の堀コタツの「燃料」として作っていますが
最近はそういう家も少なくなっており、この消し炭を土壌改良材として
畑に播いたり、または、ただ燃やして処理することも多いようです。
田にぼんぼんと投げ込まれた枝はこの↑何倍もありましたが
焚いてしまえばそこそこの炭の山が二つ。
内側で赤々と燃える炭。
2メートル以上は近付けないほど。あちっ!
空気と触れる外側だけはよく燃えて灰になってしまいます。
頃合いを見て水をかける。ものすごい蒸気が出ます。
消し炭はこんな感じ。
カラカラに乾くまで田でしばらく放置します。
今朝は土砂降りだったから、回収はだいぶ先かも。
この作業と薪割りが終わると、いよいよ春という気がするのです。
PR
この記事にコメントする
カテゴリ
ブログ内検索
管理人(ハナイ)
長野県須坂市に住む。夫と共に果樹の世話をして収穫して出荷・販売することが仕事。栽培品目はもも・プルーン・りんご・ぶどう・アスパラガス。趣味はMac、写真、庭に訪れるレア度の低い野鳥の観察、CSで撮りためた日本映画を夫と観ること。仕事以外はわりとインドアである。
コメント
[10/01 KINTA]
[09/15 FURUICHI]
[08/16 下栗のマリマリ]
[08/16 下栗のマリマリ]
[07/01 FURUICHI]
↑メモのマークは管理者からの返信付きの意
アーカイブ
広告