人にとって作物とは?植物の存在とは?めぐり合わせで果樹栽培を営むことになった信州のとある農業者が思うこと
あの嵐の翌朝、ハウスが無事に建っているのを見て安堵した。中へ入るとパイプを固定する金具がいくつも地面に落ちていて揺れの大きさを思った。よく耐えてくれたねぇとかつぶやきながら収穫を始めて驚いた。暖かな夜の影響でアスパラたちがにょっきにょっき伸びていたのだった。途中、収穫カゴが足りなくなり夫に家まで取りに行ってもらった。これまでの最盛期を一気に上回るほどの収穫量。直販の発送を一日早く開始することになったのだった。
さて、写真は炊きたてご飯にのっけた「いかなごのくぎ煮」。神戸の友人が毎年送ってくれる春の味。「お酒のアテにでもしてなー」と彼女は言う。つまみ・肴のことを「アテ」って言うんだよね。こっちではあまり使わないけれど、その響きがとても好き。アテも最高だけれど今夜はご飯のお供にさせてもらった。今年もたくさんありがとうね。
私も単純にくだものやアスパラをお礼で送ることが多いけれど、よくあるギフト品のようにペラッとしたつまらない贈り物にならないようにしたいと思った。
さて、写真は炊きたてご飯にのっけた「いかなごのくぎ煮」。神戸の友人が毎年送ってくれる春の味。「お酒のアテにでもしてなー」と彼女は言う。つまみ・肴のことを「アテ」って言うんだよね。こっちではあまり使わないけれど、その響きがとても好き。アテも最高だけれど今夜はご飯のお供にさせてもらった。今年もたくさんありがとうね。
私も単純にくだものやアスパラをお礼で送ることが多いけれど、よくあるギフト品のようにペラッとしたつまらない贈り物にならないようにしたいと思った。
PR
この記事にコメントする
カテゴリ
ブログ内検索
管理人(ハナイ)
長野県須坂市に住む。夫と共に果樹の世話をして収穫して出荷・販売することが仕事。栽培品目はもも・プルーン・りんご・ぶどう・アスパラガス。趣味はMac、写真、庭に訪れるレア度の低い野鳥の観察、CSで撮りためた日本映画を夫と観ること。仕事以外はわりとインドアである。
コメント
[10/01 KINTA]
[09/15 FURUICHI]
[08/16 下栗のマリマリ]
[08/16 下栗のマリマリ]
[07/01 FURUICHI]
↑メモのマークは管理者からの返信付きの意
アーカイブ
広告