忍者ブログ
人にとって作物とは?植物の存在とは?めぐり合わせで果樹栽培を営むことになった信州のとある農業者が思うこと
2024.11 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと暑さが戻ってきました。
ビールが美味しい日も残り少ないのでしょうね。

さて、収穫が本格化する「スコウプルーン」。
明日から順次発送致します。
本年最後となるプルーンをどうぞお楽しみ下さい。
PR
すっかり身軽になったくらしま早生の枝が、秋風に揺れていた。
そんな光景が何だか淋しく見えた。


発表のタイミングを外したままでしたが
本年度の直販で、単品における注文数ナンバー1くらしま早生
FPにおいてはプルーンの選択数はそれ程多くありませんが、
何十箱と注文してくださる熱烈なファンを持つ「くらしま早生」は
当園のすべての品目・品種の中でダントツの一位でした。

この「くらしま早生」でプルーンにハマってしまった方は
以降も「くらしま早生」を指名してくださる確率が高く、
地元で生まれた品種だけに和製プルーンと呼ばれ、
あっさりとした酸味と、程よい甘味が受け入れられているようです。

汗をたっぷり流す我々肉体労働者からすると
「サンタス」のような濃厚な味わいが好みだったりしますが
プルーンは品種によって、こうも味も色も形も違うものか?と思うほど。
好みもそれぞれで結構だと思います。

長野県はプルーンの生産量で全国一位。
中でも、この須高地区は今ではプルーンの代表的な生産地となりました。
私たちはこれからも(できることなら)プルーンを栽培し
おいしいものをお届けできたら良いなぁと思っております。

そんな想いが揺らぐような、本年ではありますが・・・
ああ(涙)
プルーン「くらしま早生」の収穫が終わりました。

前回、盆は草取りだ~なんて書いていたのですが
全然違っていました。

15日、ぼちぼち樹の上の方が熟してきてるかな、と
くらしま早生」の様子を見に畑へ行きました。
すると、上だけでなく下の実まで柔らかくなっているではありませんか・・・

私たちは焦りました。非常に慌てました。
2日前はあんなに実も硬くてパンパンしてたのに・・・
実の弾力だけで判断すれば、すべてが収穫できそうでした。
でも、そんなはずはなく、大部分は熟期を迎える前に水分が不足し
その分柔らかくなっているだけでした。

どうしよう。

これまでこんな経験はなく、ただ、
とんでもない事が起こっていることだけは判断できたのでした。

とりあえず、ちゃんと熟していると思われる実だけを必死に収穫しました。
プルーンは桃やりんごと違い、収穫後に荷造り(パック詰め)があるので
一日で荷造りできる量しか収穫できません。
ですが、これまでにないくらいの量をギリギリまで収穫しました。

案の定、荷造りは夜なべになりました。
2日続けたらクタクタになってしまい、夜明け前からまた荷造り。
そんなことを繰り返していたハードな盆明けでございました。

どうやら雨続きの後の急激な乾燥(天候の変化)で、
実の水分が一気に抜けてしまったようです。
当園だけでなく、この辺り一帯が同じような症状に見舞われました。
詳しい原因ははまだ調査中です。

結局、加工用にせざるをえないものが大量に出ました。
ちょっとシワが入ってしまいましたが、本年のくらしま早生は貴重です(笑)
ご堪能いただければ幸いです。

出来が良い時は忙しい収穫期も楽しいものですが
こんな収穫は、さすがに切ないですね・・・
今年こそは!もっといい「くらしま早生」を!と思っていたけれど
また1年待たなければならないのが果樹農家のつらいところです。

長雨で果樹にも負担があっただろうに。
来年、大丈夫かな?と不安になります。



フツーに収穫ができるような天候を、環境を、どうか農家にお与え下さい。



▼上部がシワシワ・・・
090822_1418~01.jpg
しとしとと涼しげに雨が降っています。
明日からはカラリとした天気になりそうです。

今日は黄金桃の葉摘みとアスパラの草取り。
これでもかというくらいの汗をかき、
今日も無事にビールが美味しかったことに感謝です。

それにしてもあの雨続きで、草の伸びようのすごいこと。
あれほどワサワサと草が生えてしまうとはね。

アスパラ畑の草取りは毎年大変ですが、それでも
畑の状態を知るには草取りが一番だと感じます。
土を触り、株元や茎葉を観察する。
草取りはそんな時間を与えてくれます。
そして取り終った後の園地の清々しさ。
これがなきゃ、ただの徒労です(笑)

懸念は、あの雨続きと繁茂した草で多湿になり
アスパラ特有の病気が多く出てしまったこと。
来年の株の勢いにかなり影響が出そうです。
果樹にかまけて、アスパラに申し訳ないことをしました。

草取りはまだまだ続きます。
一刻も早く終えて、防除をしなければ。
「なつっこ」の発送が終了しました。

収穫期になっても雨が多かったので、食味が例年ほどではないのが残念。
今年は傷みが出るのも早いです。早めにお召し上がりくださいね。


明日あさっては市場が休みになるので収穫もお休みです。
思う存分寝られるー!!

・・・しかーし!!
アスパラ畑の草がすごいことになっており
今日は午後から退治に行きましたが、久しぶりに膝を曲げての作業。
ふくらはぎもアキレス腱も腕もパンパンです。
明日は収穫がなくてよかった・・・

草取りは必須のお盆になりそうです。


▼恒例デカ果実画像(この後、仏壇にお供え)


映画
ブログ内検索
管理人(ハナイ)
長野県須坂市に住む。夫と共に果樹の世話をして収穫して出荷・販売することが仕事。栽培品目はもも・プルーン・りんご・ぶどう・アスパラガス。趣味はMac、写真、庭に訪れるレア度の低い野鳥の観察、CSで撮りためた日本映画を夫と観ること。仕事以外はわりとインドアである。
コメント
[10/01 KINTA]
[09/15 FURUICHI]
[08/16 下栗のマリマリ]
[08/16 下栗のマリマリ]
[07/01 FURUICHI]
↑メモのマークは管理者からの返信付きの意
バーコード
広告
メールフォーム
Powered by Ninja Blog Photo by MIZUTAMA Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]