人にとって作物とは?植物の存在とは?めぐり合わせで果樹栽培を営むことになった信州のとある農業者が思うこと
昨日の脱穀(米)でやや筋肉痛。
さて、こちらはシナノゴールド。
青みが抜け、だいぶ黄味が濃くなってきました。
20日前後にはお届けできる予定。
お願い、台風来ないで...

さて、こちらはシナノゴールド。
青みが抜け、だいぶ黄味が濃くなってきました。
20日前後にはお届けできる予定。
お願い、台風来ないで...

PR
この記事にコメントする
Re:台風対策
たしかに被害を低減する効果はあるかもしれませんね。
ただ、落ちた実の上にまた実が落ちれば、打撲の被害を免れるのはごく少量だと思います。
りんごの普通樹(わい化でない樹)の畑では全面にシートを敷くのは大変な労力ですし、栽培面積が何ヘクタールもある農家となればほぼ無理です。また、敷くことよりもそのシートを保管しておく場所の確保が大変ですね。
「こんなのがあったら良いだろうな〜」と思っても、農家はただでさえ機械や資材の置き場に苦労しており、また日頃から少しでも労力を省きたいと思っているので、KINTAさんのようなアイデアにはなかなか手を付けることができません。
でも今回は一読して「ほほぅ」と思いました。このような素朴な提案から名案が生まれるかもしれません。またご協力下さい。
ただ、落ちた実の上にまた実が落ちれば、打撲の被害を免れるのはごく少量だと思います。
りんごの普通樹(わい化でない樹)の畑では全面にシートを敷くのは大変な労力ですし、栽培面積が何ヘクタールもある農家となればほぼ無理です。また、敷くことよりもそのシートを保管しておく場所の確保が大変ですね。
「こんなのがあったら良いだろうな〜」と思っても、農家はただでさえ機械や資材の置き場に苦労しており、また日頃から少しでも労力を省きたいと思っているので、KINTAさんのようなアイデアにはなかなか手を付けることができません。
でも今回は一読して「ほほぅ」と思いました。このような素朴な提案から名案が生まれるかもしれません。またご協力下さい。
カテゴリ
ブログ内検索
管理人(ハナイ)
長野県須坂市に住む。夫と共に果樹の世話をして収穫して出荷・販売することが仕事。栽培品目はもも・プルーン・りんご・ぶどう・アスパラガス。趣味はMac、写真、庭に訪れるレア度の低い野鳥の観察、CSで撮りためた日本映画を夫と観ること。仕事以外はわりとインドアである。
コメント
[10/01 KINTA]
[09/15 FURUICHI]
[08/16 下栗のマリマリ]
[08/16 下栗のマリマリ]
[07/01 FURUICHI]
↑メモのマークは管理者からの返信付きの意
アーカイブ
広告